訪問看護とは、看護師などの医療関係者が自宅に訪問して、主治医の指示に基づき、療養上必要な世話や医療行為を行う看護サービスです。

在宅療養のお世話
服薬管理、身体の清潔ケア、入浴介助、足浴、爪切りなど
褥瘡予防・処置
褥瘡(床ずれ)の予防の工夫や褥瘡の処置
点滴、カテーテル管理、(胃ろう、尿道留置カテーテル等)など
認知症・精神疾患のケア
認知症介護の方法や関わり方等のアドバイスや支援
病状のアセスメント
異常の早期発見・医師への報告など
緩和ケア
疼痛管理、疼痛緩和、精神的支援
ターミナルケア
病状緩和、意思決定支援、看取りなど
医師の指示のよる医療措置・医療機器の管理
点滴、カテーテル管理(胃ろう尿道留置カテーテル等)在宅酸素、人工呼吸器の管理など
介護予防、介護支援・相談
要支援1、2を対象に介護予防を目的とした療養上のお世話や診療の補助
介護方法の助言、介護者への精神的サポート、介護者の健康状態の確認など
リハビリテーション
寝たきりの予防、日常生活動作・呼吸・嚥下機能回復、機能維持・改善のためのリハビリテーション
ポジショニング、自主練習のアドバイス、車いすの座位姿勢調整、車いすからトイレへの移乗訓練など
ご利用について
・ご利用については、主治医(かかりつけ医)もしくは当ステーションにご相談ください。
・すでに介護を受けている方は、ケアマネジャーから患者の主治医に連絡により訪問看護が始まります。
・病気や障害を持ちながら在宅療養する方は、介護保険・医療保険を使用して訪問看護の利用ができます。
・訪問看護ステーションでは、かかりつけ医が交付した訪問看護の指示(訪問看護指示書)に従い、必要なサービスを提供します。
個人情報の取り扱いについて
ご提供いただいた個人情報は当事業所において厳密に管理し、あらかじめ本人及び本人代理人の同意がある場合を除き目的外の利用や第三者への開示提供は行いません。